京都市右京区太秦のお客様より浴室の換気扇の修理のご依頼が
ありました。換気扇から大きな異音がするということで訪問しました。
パナソニック製 FY-24CK6V が設置されていました。

こちらは2室用換気扇で浴室とトイレや洗面所といった
2室を同時に換気するタイプとなります。
大きな音はモーターの劣化による擦れたような音でした。
換気扇の寿命はおおよそ15年程となります。
ほとんどがモーターの劣化による吸込み不良か
異音(大きな音)がでます。
換気扇の交換は、天井の開口寸法が決まっていますので
基本的には同じメーカーの後継品を取り替えます。

天井裏で本体とダクトが繋がれています。


古い本体を取外し、新しい製品を入れ込み、アルミテープを
巻きます。この時に隙間があると天井裏に湿気が入って
しまいますのでしっかりと処理をします。

カバーの周りにはカビが付着しているのでそちらも綺麗に
落として、本体の取付は完了です。

吸込みの確認をして完了。
換気扇のお手入れは、こまめにカバーについた埃を
掃除することです。埃を放置していると埃についた
湿気が本体内部にまで入ってしまいモーターの劣化に
つながります。換気扇の吸込みが悪いとお風呂にカビが
わきますので、普段のお手入れをしましょう。
換気扇の修理・交換のご依頼の際は、本体のカバーか
もしくは、カバーを外した本体に製品の型番が記載されて
いますのでそちらを教えていただけると御見積がスムーズにできます。
パナソニックならFY-○○、三菱電機ならVD-○○となります。
もし、わからない場合でも対応エリア内は無料で訪問見積もりが
可能ですのでお気軽にご相談ください。






















![三菱電機 換気扇・ロスナイ [本体]ダクト用換気扇 天井埋込形 VD-15ZFC13【京都市北区】](https://wattweb.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/afdd7bf3e9e8fbddcd38b3fb02dfa4ca.jpg)


![三菱電機 バス乾 [本体]24時間換気機能付換気扇 DCモータータイプ V-143BZLT5 【京都市北区】】](https://wattweb.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/6ad5a6dfeb9f24e7ae7a87bc9cc1b626.jpg)







